高校野球出場の地元の美味しいものを探してみました。智弁学園VS八戸学院光星

8/12の第3試合は智弁学園(奈良)と八戸学院光星(青森)の戦いでしたね。
試合結果は 智弁学園8 - 10八戸学院光星 でした。
八戸学院光星が接戦で勝ちましたね。

奈良県五條市の名物を探してみましょう。
奈良県と言えば大仏と奈良公園を思い浮かべますね。
五條市で有名なものは柿の葉寿司ですね。
kakinohasusi

柿の葉寿司は古くは商業地として栄えた奈良の地で「ごっつぉ」として愛された「柿の葉ずし」。海のめぐみ(さ ば)、山のめぐみ(林)、地のめぐみ (米)に感謝をし、愛情を込めてご 飯をにぎり、真心を込めて柿の葉 で包む。 豊かな自然に「感謝」をして想いを 込めて「にぎる」「つつむ」。このず べてが一体となり、えも言われぬ まろやかに「ナレ」た、すし。 柿の葉ずしは大切にされてきたこ の食文化を未来に紡ぐ「ごちそう」 なのです。
warabimoti

わらび餅はわらび餅の原料「わらび粉」の名産地が奈良県です。わらび餅の名店が奈良や京都に揃います。古くは足利時代から奈良名物とされて、醍醐天皇の好物だったという言い伝えもありますね。最近は蕨子を使用していないわらび餅も多いですが、本わらびを用いたわらび餅はもちもちしていて一味違います。わらびが採れる春の名物でしたが、現在は収穫量などの問題でサツマイモやタピオカのデンプンや葛粉で代用されることが多く、涼しい口当たりから夏向きのデザートとなっています。
tennrira-men

天理ラーメンは天理市のご当地ラーメン。トンコツ、鶏ガラをベースとしたダシに醤油タレを使用し、炒めた白菜がどっさりのり、豚肉、ニラなどの具材が乗ります。辛くて濃厚コッテリで、卓上のおろしにんにくを入れるのも一興。店舗型だけでなく屋台もあり、チェーン店の「天スタ」「サイカ」が有名でいアマではカップ麺や通販で買えるラーメンもありますね。天理大学の学生や全国から集まる天理教の信者向けに作られたとも言われています。
miwasoumen

三輪そうめんは三輪山本が考える美味しい素麺は麺の細さです。三輪山本の手延べそうめん「白龍」は、素麺職人によって直径約0.6ミリの細さを実現しています。麺の細さにも関わらず、コシ、のどごしを充分にお楽しみいただけます。三輪山本の極細手延べそうめん「白龍」に使われる小麦粉は、白龍専用に独自ブレンドしたこだわりの小麦粉です。三輪山本の極細手延べそうめん「白龍」は、冬から春にかけて製造し、梅雨時期を2回越した古物(ひねもの)のため非常に豊かな風味をお楽しみいただけます。
yosinokuzu

吉野葛はマメ科のツル植物、葛(くず)の根から採れる本葛粉。極寒期に地下水で精製と乾燥をさせた、無添加の自然素材と言えます。吉野葛を用いた葛もち(くずもち)は、関東や沖縄とは材料や作り方が異なる透明な色合い。コシ、粘り、透明感が特徴の吉野葛は、良質な本葛粉として高級な和菓子にも利用されるブランドです。

奈良の大仏は大仏さまで知られる奈良時代の代表的な寺院で大仏殿は世界最大級の木造建築物です。天平15年(743)に聖武天皇が盧舎那大仏(るしゃなだいぶつ)造立の詔を発令し、その大仏を安置する寺として天平勝宝3年(751)に大仏殿が完成。以降次々と堂塔が建築され40年近くかかって伽藍が整いました。都が長岡へ移ったあとも歴代天皇の手厚い保護を受けて、興福寺とともに栄華を誇りました。
narakouen

奈良公園は総面積約660ヘクタールという広大な公園。奈良市街の東方を占め、興福寺・東大寺・春日大社・国立博物館と一体となり、さらに若草山から春日山原始林まで取り込んで古都にふさわしい広大な公園となっています。

奈良観光へは観鹿荘がおすすめです。(観鹿荘は)賑やかな参道から一歩足を踏み入れるとそこは別世界。。前庭には石棺や徳川家に由来する門があり、部屋や廊下を始めとした屋内建築や装飾の至る所に、天平美術の粋や古美術が配され、訪れるお客さまの心を和ませます。


智弁学園の皆様お疲れさまでした。